奄美市ずるいぞ、中心市街地化基本計画を策定し、市街地にふさわしい快適な住居の提供を目指している奄美市は2011年度、「まちなか居住推進事業」を創設した。共同住宅や店舗併用住宅の建設に助成、固定資産税を減免する。期間は末広・港土地区画整理終了する26年度までの6年間。

奄美市46,447.大島郡72,800奄美群島118989平成2221日現在 - 鹿児島県企画部統計課 県推計人口及び人口動態(市町村別)2010124 7:56:35


鹿児島県債務残高平成18年末、 1兆6159億円、鹿児島県民一人あたり、¥92万2千円。


メールでのお知らせありがとうございました。
鹿児島県財政課の稲葉と申します。返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。さて,ご質問の件につきましては,以下のとおりです。平成18年度決算における県債現在高は,16,159億円となっております。
ホームページは,18年度決算データを掲載いたしましたので,ご確認頂けたらと思います。
また,県債に関しては,「IR(投資家の皆様へ) 〜鹿児島県の財政〜」という見出しのページに詳細な資料もございますので,併せてご確認いただけましたら幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。不明な点は何なりとお知らせください。当然202月では債務は増えている
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鹿児島県 総務部 財政課 企画調査係   〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1    
TEL
(代表)099-286-2111(2179,2180,2190)     (直通)099-286-2179        
20,2,12,債務残高・16118億円


市町村

世帯数

推計人口

対前年比増減数

奄美市

20,716

48,159

ー791

大和村

878

1,946

ー14

奄美群島

52,754

123、142

ー1,757

鹿児島県

732,456

1,732,452

ー10,982


奄美市ずるいぞ、中心市街地化基本計画を策定し、市街地にふさわしい快適な住居の提供を目指している奄美市は2011年度、「まちなか居住推進事業」を創設した。共同住宅や店舗併用住宅の建設に助成、固定資産税を減免する。期間は末広・港土地区画整理終了する26年度までの6年間。

 

 

まちなか居住推進事業を創設

事業は、まちなか住宅促進事業、中心商店街および末広・港地区店舗併用住宅建設促進事業の二本立て。

事業費は1,700万円。対象は共同住宅が中心市街地全域、43ヘクタール。店舗併用住宅は中心市街地と末広・港土地区画整理事業区域。

 

土地区画整理事業とは

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E7%94%BB%E6%95%B4%E7%90%86%E4%BA%8B%E6%A5%AD

 

共同住宅は4戸以上の共同住宅を建設する場合、一戸あたり50万円を補助する(小家族向けの場合は25万円)。限度額は300万円。店舗併用住宅は住宅の1階部分に店舗などを整備した場合、店舗面積1平方メートルにつき2万円を助成する。限度額は300万円。両事業の併用も可能で限度額は500万円。共同住宅の仕様をみると、敷地面積200平方メートル以上とし、住戸専用面積は小家族向けから35平方メートル以上。一般型は50平方メートル以上。店舗併用住宅は住戸専用面積が50平方メートル以上。

両住宅とも4階建て以上の場合はエレベーターを設置する。共同、店舗等併用住宅とも住宅供給促進税制を適用し、固定資産税を減免する。初年度から3年間は75%減免し、4,5年目は50%減免する。市商水情報課は「町中に人を呼び込み、居住人口の増加を図りたいとしている。

 

11/10/11 8842

 

19年4月、奄美の人口は121,937人

 

県企画部統計課はこのほど、推計人口調査結果(四月一日現在)を発表した。
群島人口は奄美市四万七千六百六十一人、大島郡七万四千二百七十六人の計十二万千九百三十七人(男五万七千九百二十八人、女六万四千九人)。
前年同月比で千五百九十八人の減、前月比では異動期ということもあって二千六百二十七人の大幅減となった。
市町村別に前年同月と比べると、合併一年の奄美市が七百四十五人減と減少幅が最も大きく、合併後も人口減少に歯止めはかかっていない。以下、瀬戸内町百八十六人、伊仙町百三十六人、和泊町百二十三人、知名町百二人の各減と続く。最も少ない宇検村で十四人減で、全市町村でマイナス。


世帯数は奄美市二万三百九十四世帯、大島郡三万一千五百七世帯で群島計五万千九百一世帯。前年同月と比較すると奄美市四十九世帯、大島郡八十三世帯増の計百三十二世帯の増加。
三月中の人口動態は、自然動態(出生マイナス死亡)が六十二人のマイナス、社会動態(転入マイナス転出)は異動期とあって二千五百六十五人のマイナスだった。
県全体の人口は百七十三万三千百六十三人(男八十万八千九百四人、女九十二万四千二百五十九人)で前年同月比で一万六百六十一人、前月比で七千五百二十人の減。世帯数は七十二万五千五百三十五世帯で、前年同月比三千七百二十九世帯の増、前月比三千七百七十四人の減だった。

合併後の奄美市の面積は(305,92平方メートル、しょうこうすいさんかより2010424日 午後 3:26:58


奄美市の3月末人口は4万8千439人

 

奄美市は十一日までに三月三十一日現在の人口を発表した。総人口は四万八千四百三十九人(男二万二千六百八十六人、女二万五千七百五十三人)で、総世帯数は二万三千四百八十三世帯だった。
地区別人口は、名瀬が三万九千九百五十四人(男一万八千六百七十五人、女二万千二百七十九人)、
住用千七百五十三人(男八百二十七人、女九百二十六人)、
笠利六千七百三十二人(男三千百八十四人、女三千五百四十八人)。
人口は前月に比べて千百二十二人(男五百五十六人、女五百六十六人)減少した。外国人登録数は百十八人(男四十人、女七十八人)。


奄美大島:面積 719.5平方キロメートル/人口 73,643

日本の離島の中で沖縄本島、佐渡島に次いで3番目の大きさです。「東洋のガラパゴス」と呼ばれており、国の特別天然記念物のアマミノクロウサギ、県鳥のルリカケス、わが国第2位の面積を有するマングローブ原生林等貴重な動植物の宝庫です。加計呂麻諸島 かけろましょとう

加計呂麻島:面積77.2平方キロメートル/ 人口 1,752

請   島:面積13.7平方キロメートル/ 人口 249
与 路 島:面積 9.5平方キロメートル/ 人口 188


奄美大島の国道58号は起点は笠利町上里36−3・・
瀬戸内町古仁屋郵便局前723キロあります


2007 613()06515              奄美大島

市町村な 0541,職員数

奄美市 725

大和村 84

宇検村 70

瀬戸内町 251

龍郷町 110 奄美大島合計 1240

喜界町 206

徳之島町 197

天城町 156

伊仙町 160

和泊町 160

知名町 155人

与論町 128

奄美群島合計 2402         

平成19618


シテイマネジャー西村質問、名瀬市開発公社平田隆義市長の初当選日

平成61120日 名瀬市長就任・

平成101120日 名瀬市長2期目

平成151120日 名瀬市長3期目

平成18320日 合併により失職

平成18423日 初代奄美市長就任

奄美市負債、平成17年度、合計553億円、平成18年度、合計562億円、特別会計、165億円、普通会計、397億円。


公債費

奄美市の借金一覧、市長は11年で、109億借金増やす、単位千円

民生費

教育費

扶助費

平成元年

1.621.481

4.480.585

3.315.419

2

1.723.377

4.607.427

3.342.298

3年

1.881.729

5.017.263

3.467.990

4年

2.070.301

5.417.153

3.586.775

5年

2.020.460

5.507.798

3.578.497

6年

2.222.819

平田隆義市長1120日就任、

5.682.068

3.631.913

7年

2.388.387

普通217億円、特別162億円、合計379億円、

6.093.005

3.996.520

8年

2.585.019

6.633.752

4.103.957

9年

3.230.105

6.784.034

4.375.399

10年

2.675.192

6.863.920

4.459.739

11年

3.634.758

7.682.295

4.644.418

12年

2.768.122

6.658.684

4.175.801

13年

2.839.664

7.049.644

4.843.991

14年

2.875.036

7.666.244

5.261.427

15年

2.786.943

7.808.456

5.588.605

16年

2.647.793

7.849.293

5.607.386

17年

4.274.414

9.056.022

5.913.428

18年

397億円

特別、165億円、合計、562億円、109億円増やす平田奄美市長

19年

20年

奄美市 525,7億円

人口1人あたり公債費は

1108千円 2009111

21年

19,10,1


普通217億円、特別162億円、合計379億円 平成7年度


合計525,7億円、平成20年度平田奄美市長が13年間で公債を、145億円も増やした。


単位千円

人件費

奄美市の経費

うち職員給

奄美市生活保護負担金

平成元年

3.056.606

2.076.584

2

3.142.076

2.258.078

3年

3.328.198

2.405.628

4年

3.399.123

2.535.806

5年

3.645.330

2.656.124

6年

3.945.794

2.707.030

7年

3.774.173

2.778.010

8年

4.164.788

2.866.293

9年

3.861.879

2.834.717

10年

4.075.841

2.890.450

11年

3.739.173

2.764.139

12年

3.856.524

2.730.451

13年

3.685.708

2.725.890

14年

3.728.752

2.735.804

15年

3.615.241

2.717.325

16年

3.884.442

2.765.204

17年

5.464.974

3.951.945

18年

1.087.092

19年

20年

21年

奄美市

19.10.1

06/11/21 8230

奄美市職員組合数・600人・全体714人

奄美郡島

世帯数

推計人口

男女計

外国人

奄美市

20,791

22,655

26,244

48,899

83

大和村

869

940

1,017

1,957

1

宇検村

938

952

1,073

2,025

4

瀬戸内町

4,825

5,021

5,579

10,600

6

龍郷町

2,403

2,834

3,158

5,992

10

喜界町

3,773

4,010

4,498

8,508

5

徳之島町

5,322

6,259

6,582

12,841

56

天城町

2,835

3,455

3,461

6,916

48

伊仙町

3,044

3,479

3,577

7,056

7

和泊町

3,004

3,577

3,841

7,418

49

知名町

2,849

3,443

3,501

6,944

68

与論町

2,121

2,730

2,931

5,661

8

郡島計

52,774

59,355

65,462

124,817

345

200695 11:20:06

奄美市職員数。18年10月20日現在。行政改革課。古田担当

委託職員

121

臨時職員

261

正職員

714

消防職員

78

全体

1,174


奄美市職員数・外局703名・その他796名臨時職員2361032名この他に市議会議員43名。総計1075名を奄美市民が養っている。

市長部局

課 名

職員数

名瀬

市長

1

1

0

助役

2

2

0

教育長

1

1

0

総務部長

1

1

0

総務課

16

14

2

財政課

19

19

0

税務課

17

15

2

収納対策課

15

14

1

東京事務所

2

2

0

企画部長

1

1

0

企画調整課

19

17

2

開発公社

4

3

1

行政改革推進課

5

5

0

市民福祉部長

1

1

0

福祉事務所長

1

1

0

参事(事業団)

1

1

0

市民課

19

11

8

環境対策課

15

14

1

国民健康保険課

19

14

5

介護保険課

16

11

5

健康増進課

13

3

10

福祉政策課

18

14

4

事業団・シルバー人材

3

3

0

小浜・古見方・知名瀬保育所

20

0

20

自立支援課

30

27

3

産業振興部長

1

1

0

商工水産課

10

9

1

紬観光課

10

9

1

農林振興課

20

19

1

建設部長

1

1

0

都市整備課

15

14

1

土木課

15

14

1

建築住宅課

11

10

1

下水道課

13

12

1

会計課

9

7

2

住用

地域総務課

10

8

2

地域振興課

3

3

0

市民福祉課

25

16

9

産業振興課

10

10

0

建設課

9

9

0

笠利

地域総務課

15

13

2

地域振興課

4

4

0

市民課

16

11

5

いきいき健康課

33

5

28

診療所

10

5

5

笠寿園

12

5

7

産業振興課

17

16

1

建設課

16

16

0

水環境課

9

8

1

大島農業共済事務組合

2

2

0

合 計

555

422

133

外局

課 名

職員数

議会事務局

7

6

1

選挙管理委員会事務局

3

2

1

監査事務局

4

3

1

農業委員会事務局

3

2

1

農業委員会分室(住用)

1

1

0

農業委員会分室(笠利)

2

2

0

水道課

22

19

3

教育部長

1

1

0

教委総務課

7

4

3

学校教育課

8

7

1

生涯学習課

5

4

1

文化・スポーツ振興課

8

7

1

幼稚園教諭

9

0

9

小中学校給食調理員

41

0

41

地域教育課(住用)

10

7

3

地域教育課(笠利)

9

5

4

生涯学習課(笠利)

8

8

0

合 計

148

78

70

市長部局と外局の計

703

500

203

その他

奄美群島広域事務組合

5

5

0

大島地区衛生組合

4

4

0

奄美大島地区介護保険一部事務組合

2

2

0

職員組合

1

1

0

大島地区消防組合消防本部

56

56

0

大島地区消防組合(住用)

7

7

0

大島地区消防組合(笠利)

18

18

0

93

93

0

総 計

796

593

203

臨時職員 236

 

奄美市では集計をしておりませんので私が苦労して集計をしました。


鹿児島県教育長社会教育課郵便890−8477 鹿児島県鴨池新町10−1рO99−286−5334

発信者企画助成係、岩本真理 件名 鹿児島県が所管している社会教育施設について発信日時、平成21年1月27日(火)午後0時14ぷん、連絡事項、先ほどはお電話ありがとうございました。ご依頼のあった県について、県が所管している社会教育施設は4つあり、内訳については以下の通りとなっております。

施設名住所

職員数

平成20年度予算額単位千円

県立青少年研修センター

19名

47,616

県立霧島自然ふれあいセンター霧島市牧園町高千穂3617−1

10名

36,737

県立南薩摩少年の家南さつま市金峰町高橋3252

10名

24,800

県立奄美少年の家奄美市名瀬朝仁字赤崎1096−2

7名

27,144

 

鹿児島県が奄美郡島に派遣している職員数
(3.038人)鹿児島県職員平均年収が700万円で計算した、結果212億6千600万円と出ました。この金が、奄美郡島経済に落下したら奄美郡島の住民は20万人を超えられる。

鹿児島県職員数

奄美群島

鹿児島県

一般行政部門

896

7,060

12.7

教育部門

1,921

16,902

11.4

警察部門

221

 3,248

6.8

鹿児島県全体

3,038

27,210

11.2%


鹿児島県職員その他の手当

この他たくさん手当あります

職員離島派遣数5.093

手当名

内容及び支給単価

国との制度との異同

支給実績(18年度決算)

支給職員1人あたり平均支給年額

扶養手当

扶養家族のある職員に支給

4.056.316千円

264.000

住居手当

自ら居住するための住宅

家賃を支払っている職員

2.842.475千円

171.000

通勤手当

交通機関又は交通用具を利用して

2.934.359千円

159.000

単身赴任手当

異動等に伴い転居し、やむを得な

612.198千円

403.000

特地勤務手当

離島等の生活不便な地に所在する

4.334.201千円

851.000

僻地手当教育委員会

200867 9:00:14


奄美群島の人達のために日夜頑張って下さる鹿児島県職員に感謝を申し上げます奄美群島の各自治体の職員は鹿児島県職員のお陰で職務を遂行できております、感謝しております。

奄美特別会計起債残高

(単位:千円)

年月

17末残高

18末残高見込

国民健康保険事業

116,825

84,750

国民健康保険直営診療施設勘定

375,893

361,713

介護保険事業

72,759

48,506

笠寿園

11,278

9,424

公共下水道

12,219,058

12,030,497

農業集落排水

1,178,340

1,360,786

公共用地先行取得

291,768

258,308

簡易水道

1,232,103

1,219,865

合計

15,498,024

15,373,849

奄美市一般特別会計会計起債残高

55.472.584


奄美市の使う年間金総額約¥555億円もよく使えますね市長の頭大丈夫ですか?


奄美市の 借金の総額一般会計・特別会計・ 約\555億円の借金残高¥約555億円を、奄美市民・人口49,625人で割ると赤ちゃんも入れて1人当たり約¥112万円を返済することになる

平成18102日 
奄美市の公債費・利子は一年間で\8億2千6,622,000円日割り計算・365で割ると1日あたり金利として\2百26万5,000円になります。


奄美市一般職・特別職給料総額

平成18年10月20日担当肥後さん

特別職

5.362.778.000

長 6

議員 43

その他の特別職2.090

一般職

410.933.000

正職員714

審議委員他

年間 約58億円が?

合計

5.73.711.000

委託職員と臨時は別


この他に委託・臨時職員の賃金¥12億5千139万円をプラス¥70億2千5百10万9000円なります払えますかしら。この金額を奄美市人口49、000人で割ると一人約¥14万3千円負担一年間になります。

平成18年3月17日名瀬市長 平田隆義殿

申請者 住所 名瀬市末広町8番18号・2名 名瀬市中央通りアーケード商店街振興組合、黒塗りじんぶつ。

平成17年度、名瀬市中央通アーケード建設補助金等実績報告書 平成17年度9月付け名商水大129号の交付決定に基づき上記事業を実施したので、名瀬市補助金等交付規則第14条の規定により関係書類を添えて実績を報告します。
名瀬市負担分は¥46.462.500円です、補助経費の6分の1

1、 <![endif]>補助事業の名称・・・・・・名瀬中央通アーケード建設事業3、補助事業の目的および内容・名瀬中央通のアーケードは、昭和38年に設置されているが、現在41年を経過し、雨漏りや柱の腐食が進んで老朽化が激しく、安全上、美観上大きな問題となりつつある。来町者に明るく安全で快適な商業環境を提供するため、アーケードの建て替えを行う。以上 平成18828奄美大島の自然を大切にして共存し・生活を活性化を11/6/16 171418秒 6/16/2011 5:21:03 PM

11/7/3 6259

パブリック 3 1 [public]

(形動公共に関するさま。公の。公衆の。⇔プライベート

コメント 0 1 [comment]

名)スル問題・事件などについての意見や見解を述べること。論評。解説。説明。 「―を挟む」「―を求める」


高島市

市議会29名、

平成17年6月高島市議会定例会(高島市長政策説明)(条例案・予算案の提案説明)

滋賀県高島市は、琵琶湖の西部に位置し、平成1711日、マキノ町、今津町、朽木村、安曇川町、高島町、新旭町の51村が合併し、新市高島市として踏み出しました。

古来より当地域は京都・奈良の都と北陸を結ぶ交通の要衝として栄え、中でも陸上交通は比叡・比良山麓を湖畔に沿って走る西近江路や、塩漬けされた鯖を運搬する街道であったことから鯖街道と呼ばれる若狭街道が主となり、これらの街道と大津方面への湖上交通の拠点である港町や宿場町として栄えてきました。 気候的には、日本海側に近いことから冬季の寒さは厳しく、積雪量の多い日本海型気候となっています。また、秋季には「高島しぐれ」と呼ばれる降雨がしばしばあります。 また、近江聖人と称えられた日本陽明学の始祖、中江藤樹先生生誕の地として知られているとともに、数多くの高島商人(近江商人)を送り出した土地柄でもあります。

首長等

市長 海東 英和(かいとう ひでかず)

助役 山内  敬(やまうち たかし)

収入役 助役兼掌

教育長 玉垣 勝(たまがき まさる)

議長 岸田  定(きしだ さだむ)

副議長 森江  稔(もりえ みのる)

人口(平成12年国調)

人 口世帯数

55,451 16,540


平成18122日海東 英和( かい とう ひで かず )滋賀県高島市長《プロフィール》

1960(昭和35)年、高島市新旭町針江に生まれる。龍谷大学経済学部卒業後、新旭町役場職員、新旭町議会議員などを経て、1999年に新旭町長に就任。200412月の市町村合併による閉町までの2期を努める。また、新旭町長時代には、高島地域合併協議会会長も努める。2005年2月より旧高島郡6町村が合併して誕生した高島市の初代市長に就任。現在に至る。

青年団活動で鍛えた行動力と若さを武器に、皆が仕合わせ(しあわせ)になれる仕組みづくりとともに、「ないものねだりより、あるもの探し」をモットーに、郷土の魅力や宝物を見つけ、磨き、地域の元気を作り出す活動を展開中。また、高島市は「水と緑 人の行き交う高島市」をスローガンに、自然の摂理に沿った政策を“環の郷(わのさと)”の地域づくりとし、人と自然がともに生き、永続可能な暮らし(サスティナブル・デザイン)の実現をめざす。スロータウン構想やエコツーリズムの推進、食育活動などの取り組みを通じて、物だけでなく人の心の豊かさを追求し続ける。

- 1 -

高島市議会平成18年3月定例会高島市長提案説明(平成18年度施政方針)

- 2 -

ただいま上程されました議第6号から議第124号までの提案説明に先立ち、平成18年度の施政にあたり、所信の一端を申し述べます。

2006年、年明けと共に、滋賀県立野洲高校がサッカーで全国優勝を果たし、滋賀県民の心の限界値を高め、広げてくれました。2 月には、平和の祭典ともいわれるオリンピックが冬のトリノで開催されました。スポーツや文化・芸術活動を通して、人間は高めあうことが出来、共感することが出来る。また、歴史上の様々な出来事を認めたうえで、それらを乗り越えていくことが出来ると信じさせてくれました。

GDPが幸せの尺度ではなくなったことを理解し、日本のあるべき姿を考えることが必要です。きっとそれは、欧米追随でなく、日本らしさを発揮して世界に貢献していくことでありましょう。自分本位になりすぎた現代において、武士道や「モッタイナイ」の精神が大きな支えになるに違いありません。

高島市は、世界で7 つもの映像グランプリを受賞されたNHKの映像詩「里山U・命めぐる水の流れ」の舞台です。持続可能を希求する現代社会において、人が自然の一部として共生の環をなす地域と注目されています。つまり、征服、略奪でない農的な繋がりを背景にして永続的に持続していける姿が、博物館に入らずに機能していることに世界が注目したのです。国内でもエコツーリズムの推進地域として採択された尊い存在価値があるのです。このことを私たちがもっと上手に理解し、誇りに思い、積極的に肯定していく必要があります。

戦争から61 年。先人から託された願いを背中にしょって、この時代に生きている歓びを胸に抱き、生活の基盤を確かなものにする努力を怠らず、お金に換算出来ない豊かさを見失うことなく、自治の志高い高島を創って参りましょう。

みんなが日々の勤めを果たし、高島市を支えていることにお互いが敬意を払い、市民みんなが営業マン、高島DNA 保持者全てが観光大使となって、高島を育てて参りましょう。水と緑、人の行き交う高島市の実現をめざし、環の郷プロジェクト第2章を始めます。

合併して1年。6町村の全てを継承しつつ、高島市としてのあり方を模索しながらスタートした平成17年度もまもなく終えようとしています。合併後調整するとした52の項目も、一定の目処が立ち、市民の参加を得て各種審議会や諮問会議などもそれぞれが意気新たにスタート致しました。

総合防災課の設置や防災監の選任をすることも出来、市民の中に前向きな防災活動- 3 -が動き始めています。安心は出来ませんが、減災に向け、宅内での予防、防災計画やハザードマップなどの整備も進めて参ります。集落ごとの計画も考えて頂く予定です。

環境基本条例は有志の策定委員さんの熱意と努力によって条例案となり、議会の議決を経て条例となりました。合併初年度に住民自治の輝かしい一歩が記されました。

情報の公開と共有が進む中、市民が合併をきっかけに積極的に参画下さり、前向きな意欲が発揮された成果です。また、NPO やこれま6町村が培ってきた友好都市との関係の中から友好・防災協定が締結されるなど、応援や助言を頂くことが出来ました。環境スタンダードの取り